会員は辞書の1ページ

異業種500社の学ぶ会

北海道同友会函館支部は1971年に設立され、現在、道南の約500社の中小企業経営者、個人事業主が集う団体です。
会員一人ひとりが貴重な「辞書の一ページ」であり、会員それぞれがもつ知恵や知識、経営体験をヒントに学び合います。

支部長挨拶

NoImage_800
嘉堂支部長_アートボード 1

中小企業家同友会は、経営に対して真面目で熱心に取り組んでいる方がたくさんおり、思いがけない経営のヒントに出会う機会を創出します。

 「会社のことを真剣に話せる仲間ができた」同友会は、会員個々が持つ経験と個性や強みを共に分かち合い「この会に入って良かった」「考え方や生き方が変わった」と言える経営者を地域に広げることを目的にしている企業経営者や幹部社員が多く在席する経済団体です。

  中小企業、個人事業主が、多様な社会情勢下で力強く企業経営をしていくには、今まで以上に俯瞰的先見性や企業努力が求められます。特に今年度は、コロナ禍を如何に生き抜くかが問われ、「新しい人の価値観」に対応した経営戦略が求められています。

  私たちは、このような時代だからこそ、10年後20年後の「持続的な地域づくり」を発信できる経営者団体でありたいと考えています。共に学び共に成長できる同友会に参加しませんか?

函館支部のビジョン

la00013372案件個別(5) (1)

会員の「なりたい」「したい」を
実現できる会を目指します!

2020年の新型コロナウイルス感染拡大による自粛の影響から、世界各国の産業が窮地に追いやられています。函館においても基幹産業となっている水産業や観光業に大きなダメージを与えていますが、このような状況だからこそ多くの強みを持っている道南は変化を遂げることで飛躍のチャンスがあると信じています。仕事について学び実践する同友会らしく、学びを通じ会員の新たな仕事づくりや変化した環境に対応できるような下支えを行いたいです。

会員の「なりたい」「したい」を
実現できる会を目指します!

la00013372案件個別(5) (1)

2020年の新型コロナウイルス感染拡大による自粛の影響から、世界各国の産業が窮地に追いやられています。函館においても基幹産業となっている水産業や観光業に大きなダメージを与えていますが、このような状況だからこそ多くの強みを持っている道南は変化を遂げることで飛躍のチャンスがあると信じています。仕事について学び実践する同友会らしく、学びを通じ会員の新たな仕事づくりや変化した環境に対応できるような下支えを行いたいです。

函館支部の活動方針

  • 女性

    1.より多くの人とかかわれる環境をつくろう

  • 学び

    2.会活動での学びを実践できる流れをつくろう

  • ビジネスマン

    3.個人が生かされ意欲的に参加できる場をつくろう

  • ビジネスマン
    4.地域の新たな仕事づくりに携われるきっかけをつくろう

支部例会での学び

LINE_ALBUM_318報告会(支部例会)_240319_3

学んで実践!

支部例会は主に会員の報告者、または講師の話を聞き、学び合う場です。


・同友会会員の経営者が、同友会で学び、実践してきた事を報告する。
・会員以外の経営者や専門家が経営に関することや、人材育成・自社分析・経済の動向など、さまざまな角度から講演する。
・会員同士が交流できる企画。

など、多彩な内容で月に1度、開催しています。

a例会アンケート_page-0001 (3)

お話を聞いた後は参加者がいくつかのグループに分かれ、グループ討論を行います。各グループでそれぞれの感想や意見を出し合い、自社に持ち帰って実践してもらうことが最大の目的です。


参加者へアンケートで「例会で実践につながる学びを得られましたか?」と質問したところ、回答者のうち90%が「とても得られた」「得られた」と答えました。



学んで実践!

LINE_ALBUM_318報告会(支部例会)_240319_3

支部例会は主に会員の報告者、または講師の話を聞き、学び合う場です。


・同友会会員の経営者が、同友会で学び、実践してきた事を報告する。
・会員以外の経営者や専門家が経営に関することや、人材育成・自社分析・経済の動向など、さまざまな角度から講演する。
・会員同士が交流できる企画。

など、多彩な内容で月に1度、開催しています。

a例会アンケート_page-0001 (3)

お話を聞いた後は参加者がいくつかのグループに分かれ、グループ討論を行います。各グループでそれぞれの感想や意見を出し合い、自社に持ち帰って実践してもらうことが最大の目的です。


参加者へアンケートで「例会で実践につながる学びを得られましたか?」と質問したところ、回答者のうち90%が「とても得られた」「得られた」と答えました。



特徴的な活動

DSCN0771

経営指針」の成文化

「あなたは何のために経営していますか?」


会員経営者たちが「良い会社をつくる」「良い経営者になる」「良い経営環境をつくる」という目的のもと、自社の経営指針(経営理念・10年ビジョン・経営方針・経営計画)の成文化を目指します。「あなたは何のために経営していますか?」という問いに、それぞれの考え方を持つことで、経営指針はどの企業でも揺るぎない経営の支柱となり、社員に浸透し、企業文化や理念として定着します。


S_q_33988611

共同求人活動

人手不足が中小企業の恒常的な課題となる中、一社でできないことをみんなの力で実現するという共同の精神で求人活動を行っています。合同企業説明会を開催したり、求人誌を発行したり求人の機会を増やしています。学校訪問を通して大学・高校等との信頼関係を築きます。

同友会の共同求人活動は「人がとれればいい」というだけではなく、中小企業が地域経済の中心的な担い手として、その社会的責務を果たすために必要な人材を発見し、育成するための活動です。


共同求人に関する活動報告はこちら

今後の活動はこちら

DSCN9925

社員教育

会員企業の新入社員が集まる合同入社式新入社員フォローアップ研修幹部大学など、階層別のプログラムを実施。他社や異業種の社員たちと学び、自らの課題を見つめ、一層成長する機会となっています。


社員教育に関する活動報告はこちら

今後の活動はこちら

DSCN9443-min (3)

ネットワークづくり・交流

会員、未会員問わず参加可能な経営者交流会を、経営者同士の出会い・学びの場として開催しています。他にも、月1回の支部例会などゲスト参加できる会合があります。

また、会員企業の商品・サービスをPRする同友会マルシェを定期的に開催し、好評を博しています。


ゲスト参加可能な会合はこちら

DSCN8879

地域づくり

イカノポリス計画、函館昆布研究会、植樹活動…。同友会函館支部では主体的に地域づくりに関わってきました。現在は道南の将来ありたい姿を描く地域ビジョンの策定に向け、行政との連携をはじめ、プロスポーツなど地域を元気にする取り組みを学び合っています。

経営指針」の成文化

「あなたは何のために経営していますか?」


DSCN0771

会員経営者たちが「良い会社をつくる」「良い経営者になる」「良い経営環境をつくる」という目的のもと、自社の経営指針(経営理念・10年ビジョン・経営方針・経営計画)の成文化を目指します。「あなたは何のために経営していますか?」という問いに、それぞれの考え方を持つことで、経営指針はどの企業でも揺るぎない経営の支柱となり、社員に浸透し、企業文化や理念として定着します。


共同求人活動

S_q_33988611

人手不足が中小企業の恒常的な課題となる中、一社でできないことをみんなの力で実現するという共同の精神で求人活動を行っています。合同企業説明会を開催したり、求人誌を発行したり求人の機会を増やしています。学校訪問を通して大学・高校等との信頼関係を築きます。

同友会の共同求人活動は「人がとれればいい」というだけではなく、中小企業が地域経済の中心的な担い手として、その社会的責務を果たすために必要な人材を発見し、育成するための活動です。


共同求人に関する活動報告はこちら

今後の活動はこちら

社員教育

DSCN9925

会員企業の新入社員が集まる合同入社式新入社員フォローアップ研修幹部大学など、階層別のプログラムを実施。他社や異業種の社員たちと学び、自らの課題を見つめ、一層成長する機会となっています。


社員教育に関する活動報告はこちら

今後の活動はこちら

ネットワークづくり・交流

DSCN9443-min (3)

会員、未会員問わず参加可能な経営者交流会を、経営者同士の出会い・学びの場として開催しています。他にも、月1回の支部例会などゲスト参加できる会合があります。

また、会員企業の商品・サービスをPRする同友会マルシェを定期的に開催し、好評を博しています。


ゲスト参加可能な会合はこちら

地域づくり

DSCN8879

イカノポリス計画、函館昆布研究会、植樹活動…。同友会函館支部では主体的に地域づくりに関わってきました。現在は道南の将来ありたい姿を描く地域ビジョンの策定に向け、行政との連携をはじめ、プロスポーツなど地域を元気にする取り組みを学び合っています。

委員会の紹介

部会・研究会紹介

組織図

組織図

活動報告・お知らせ